Levante / レバンテ European western style

自然素材+職人技でつくる南欧風住宅。
「レバンテ」のもっとも大きな特徴が、住む人の個性を物語る外観です。その外観に表情を与えているのが、天然素材で手塗りされた外壁。可塑性にすぐれた塗り壁は、曲線をはじめ多彩なデザインに対応します。
また、腕の立つ職人が丹精込めて仕上げた外観からは、「気品」すら感じるはずです。内装もすべて塗り壁で仕上げられる「レバンテ」は、空気の質も自慢の一つ。毎年必ず訪れる湿気の多い季節にも、すぐれた調湿効果で室内を快適に保ちます。
住むことに、よろこびと誇りを感じさせてくれる家。
歳月とともに味わいを増す外観に、愛着もますます深まっていくことでしょう。
新古今 Japanese style

100年前の家づくりをお手本に懐かしいけど新しい家へ。
「新古今」がお手本にしたのは、100年ほど前までの家づくり。
年輪を重ね、逞しく育った木の命をありがたく頂戴し、太い柱や丈夫な梁を、匠の技で組み上げられた古民家。
親から子、子から孫へと伝えられていくうちに、想い出が幾重にも積み重なり、家と暮らしへの愛着が深まっていく…。
そんな豊かで、じつは経済的な暮らし方を現代に甦らせてみたい。こうして誕生したのが「新古今」なのです。
懐かしいけど新しい。そんな暮らしを実現するために、わたしたちに可能な限り、かつての家づくりに近い素材を集めてみました。

リストの中の自然素材なら、どれでもどれだけ使用しても価格が変わらないビュッフェスタイル。
予算を気にせず、ワクワクしながら家づくりをお楽みいただけます。
ビュッフェで選べる自然素材一覧
床材
檜(ひのき)

和風の玄関ホールや床の間におすすめ。
杉

適度に柔らかく足裏に心地よい杉はもっともポピュラーな床材です。
桜

硬く傷のつきにくい桜の床材は、子育てファミリー向けの素材です。
パイン

硬い材質でコーティング。水廻りに最適。
栗

栗の床材を天然由来の塗料で塗装した例。独特の風合いが出ます。
楢(なら)

硬い材質でコーティング、水廻りなどに最適。
アカシア

独特の木目と、深みのある色合いで落ち着いた印象。リビングにも◎。
ブラッシュナット

アンティーク感のあるワイルドな木目が特徴。リビングや寝室に人気。